ロック・サウンドの中で活用できるシンセサイザー ~ PWM Malevolent
『FILTER Volume.09』掲載“ロック・サウンドの中で活用できるシンセサイザー・レビュー”では、ロックというジャンルでもポテンシャルを発揮するシンセサイザーをピックアップ。それぞれの機種の特徴に着目しレビューした記事をWebでも公開!
ロックの中で多彩に主張ができる
セミモジュラー・アナログ・シンセ

イギリスPWM社のMalevolent(マレヴォレント)は、ミニ32鍵を備えた軽量コンパクトなセミモジュラー・シンセサイザー。現在のツマミ位置そのままの音を出力する純粋なアナログ・シンセで、2VCO、1VCF、2EG、1LFOに加え、ノイズ・ジェネレーターやドライブ回路、アルペジエーターも搭載しており、幅広い音作りを楽しめます。セミ・モジュラーでありながら、2基のオシレーターからそれぞれの波形を個別に出力できたり、相互にピッチやシェイプのモジュレーションを行えるなど、自由度の高い構成が魅力です。
2基のオシレーターは全く同じ仕様で、ノコギリ波、三角波、パルス波をボタンで個別にオンオフ可能で、3つの波形をミックスすることもできます。Courseツマミの可変幅は非常に広く、最も低いオクターブ設定にしても可聴範囲を超えるほどの周波数までスイープ可能。Fineツマミもあるため、楽器音として使用する際も微調整は容易です。各波形には個別出力とMIX 出力があり、多彩なモジュレーションに活用できます。特筆すべきは、各オシレーターに2系統のFM 入力と、さらに通常は鍵盤が内部接続されている1V/Octの入力も加えると、1基あたり3系統ものピッチ変調が可能な点で、例えばVCO2の波形とノイズ、LFOでモジュレーションしたVCO1の出力をVCO2に戻して再度変調するといった複雑かつ実験的な音作りも行えます。Shapeツマミで波形を変化させたり、Shape ModではLFOや外部入力からのモジュレーションも可能。
フィルター部は、LPF、BPF、HPFの3タイプを備えており、そのキャラクターはかなり個性的です。オシレーターの出力を高めに設定した状態では、一般的なLPFのようにも振る舞いますが、フィルター単体、もしくはオシレーターの出力をかなり低めに設定すると、レゾナンス・ツマミを9時付近にするだけで発振を始めるほどで、そこにShape Mod をかけたパルス波の出力を少しずつ上げるだけでも往年のダイヤルアップ・モデムのような予想外のノイズ・サウンドが飛び出す強烈さ。さらにカットオフに対しても2系統のFMが可能で、デフォルトではEnv1とLFO が内部接続されていますが、もちろん外部ソースも使用できます。さまざまな波形をフィルターに送り込めば、非常に豊かなハーモニック変化にどっぷりハマるはず。
さて、今回のテーマは“ ロック・サウンドの中で際立つシンセ” ですが、すでにこのシンセがどれだけ多彩にロックの中で主張できるかはイメージできていることでしょう。音色的にはいわゆるビンテージ・シンセのようなふくよかで温かい音というよりは、ソリッドで芯のある印象で、現代のモジュラー・シーンにもマッチする存在感。もちろんアナログ・モノシンセらしいベースやリードにも対応できますし、複雑なモジュレーションや個性的なフィルター発振を活かせば、他の楽器に埋もれない強烈なキャラクターを前面に出すことができます。また、ジョイスティックの動作も個性的で、一般的にはX方向でピッチベンド、Y方向でビブラートという設計が多いですが、本機ではX方向がピッチベンド状態の時、Y方向がポルタメント・タイムの可変レバーとして機能します。ビブラート・ボタンをオンにすると、ジョイスティックのY方向がビブラートの深さ、X方向がスピードに対応。ビブラートには専用LFO が用意されているので、LFO モジュールとは独立してかけることが可能です。
ちなみに両サイドのパネルは取り外された状態で梱包されており、強力なマグネットで本体に装着するスタイルが非常にユニーク。これはサイド・パネルを取り外すと19インチ・ラック用のトレイに収まることを表しているほか、3 D プリンター用のデータが公開されていて、ユーザーが自由にパネルをデザインすることまでも想定していると本誌Volume.08にて開発者が語っています。
そして最後に特筆すべきは、付属の電源アダプターが非常に小型・軽量で、本体のポータビリティを損なわない点。さらにUSBバスパワーでも駆動可能なため、モバイル・バッテリーでも動作するという嬉しい仕様になっています。
文:Yasushi.K

製品情報
PWM Malevolent
希望小売価格●99,000円(税込)
Specifications
●鍵盤:32鍵(ミニサイズ)●19出力と19入力を備える、パッチング用の 3.5 mmモノラル・ジャック●2基のVCO:ノコギリ波/三角波/パルス波、1V/Oct ピッチ・コントロール入力、シェイプ・コントロール/パルス・ウィドゥス・モジュレーション入力、2つのフリケンシー・モジュレーション入力、コース/ファイン・チューン・コントロール、シェイプ・モジュレーション・アマウント・コントロール、FM 1 / 2 モジュレーション・アマウント・コントロール、シェイプ・コントロール●LFO:三角波/パルス波、レート・コントロール●2基のエンベロープ:個別のADSRコントロール/ゲート入力/エンベロープ出力●マルチモード・2ポールVCF:ローパス/バンドパス/ハイパス各入力2つのフリケンシー・モジュレーション入力(アマウント・コントロール付き)、フィルター・カットオフ/レゾナンス●ミキサー:ノイズ(レベル・コントロール付き)、AUX 入力(レベル・コントロール付き)●USB-MIDIから 1V/Oct CVおよびゲートへの変換●アルペジエーター●その他:オーバードライブ・コントロールを備えるVCA、ユーロラック標準の1V/Octギアに対応、ライン出力、ヘッドフォン出力、MIDI 入出力、USBバスパワー駆動対応●外形寸法:490(W)× 80(H)×250(D)mm●重量:2.61 kg
お問い合わせ
フックアップ TEL.03-6240-1213

