ロック・サウンドの中で活用できるシンセサイザー ~ KORG Microkorg2

ロックの中で活きる多彩なサウンドを搭載した
定番アナログ・モデリング・シンセの進化版

コルグMicrokorg2は、コンパクトなボディに本格的なアナログ・シンセサイザー・サウンドを再現するアナログ・モデリング・システムやボコーダーを積み大人気となった、初代Microkorgから始まるシリーズの最新モデルだ。Microkorgシリーズは初代をベースにして、スピーカー付きのS、ピアノやエレピなどのPCM波形もカバーしたXL、XL+といったようにそれぞれ個性を持っていたわけだが、今回のMicrokorg2はループ・レコーダーなどの新機能に加え、カラー・ディスプレイやボーカル・プロセッサー、エフェクト・セクション専用ボタンも備え、ユーザビリティにも改良が加わっている。

さて、それでは今回のテーマである“ラウドなロック・サウンドの中でのシンセサイザー” について考えながら、Microkorg2をどう使っていくかを考えてみよう。歪み中心のエレキ・ギター、部屋鳴りを含むライブなサウンドのドラム、比較的硬質なサウンドのベース、ギター……。どの楽器も音圧を指向する中でシンセサイザーを活かしていくには、同じように高い音圧感を狙っていくのか(音域が共通するギターへの対抗を主に考えていくことになる)、全く別の考え方で、プログレッシブだったりエレクトロニックだったりするサウンドを使って音圧感というより空間的なアプローチをしていく(広いまたは深いステレオ感を持った音色やディレイ・エフェクトを使っていく)、という2つの方向性を考えると良いと思われる。

こんな状況下で使えそうなプリセット音色をまずは挙げてみるので、試奏の際に試してみてほしい。というのは、Microkorg2のプリセット音色は、パネル上で一番目立つ大きなPROGRAM SELECTノブとその下のBANKボタンで、音楽ジャンルとサブジャンル(CLASSIC/MODERN/FUTURE/USER)の下でうまく分類されているのだ。だから今回は、バンク[A]POP/ROCKの中から見ていくことにしよう。

CLASSIC-6“Surfin’ O.R.G”は、ファルフィッサ系だが太く仕上げられているオルガン。MODERN-6“Crunchy Tube Keys” は、硬質に仕上げられたエレピ。これらの音色を使う場合は、リズムや音域をギターとは変えて弾くといいだろう。次にFUTURE-3“Other Worldly”はサイン波シンセ・リード。これはバンド内の他の楽器と全く違う音なので、うまく使えばかなりの存在感が示せるはず。ただ、音圧的にはあまり高くないので、この音色のボリュームを基準にして、他の音色のボリュームを落としてあらかじめプログラムしておくべきだろう。MODERN-5“Dat Pad”はいわゆるJUMP系のシンセ・ブラス音だが、適度に荒く仕上げられているので、(曲想にもよるが)ロック系のバンドの中でも使えるだろう。

さらにバンク[A]POP/ROCK以外でも、例えばバンク[F]TECHNO/TRANCE-CLASSIC-4“Detuned Saw”など、基音成分や中低域がしっかりした音なら使えるはずなので、探してみるのも楽しいはずだ。また、上に挙げた2つ目の方向性=空間的アプローチであれば、音圧感より広がり感が優先されるので、バンド内でのボリューム感やバランスを気にしつつ、直感に従って選んでみるのもいいだろう。

最後に、ギターに対抗できる音圧感のある太い音をプログラムするコツを書いておこう。太い音の必要条件として、基音成分がきちんと出ていることがまず挙げられる。OSC波形としてSquare(矩形波)を選んでもいいが、その場合には左右対称の波形とするため、Shape値を0に設定したい。Shape値を上げていくと波形は左右非対称となり、音はクラビネットのような音色になる(つまり倍音が強調される)が、基音成分のバランスは下がっていってしまうためだ。また、丸い音がほしい時にはSine(サイン波)の代わりにTriangle(三角波)を使うと、その倍音のおかげでフィルターやEQで若干の硬いニュアンスを加えやすいのでお勧めだ。

文:堀越昭宏

製品情報

KORG microKORG2

メーカー希望小売価格●59,950円(税込)

Specifications

●鍵盤:37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)●音源方式:アナログ・モデリング・シンセシス・システム●最大同時発音数:Single 8ボイス、Dual 4ボイス●ボーカル・プロセッサー最大同時発音数:Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート●エフェクト:モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー●アルペジエーター:タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能●プログラム:256プログラム(4バンク×8カテゴリー×8プログラム)●入出力端子:OUTPUT-L/MONO、R、ヘッドホン、MIC IN-CONDENSER、MIC IN-DYNAMIC、AUX IN、DAMPER/SWITCH、MIDI IN/OUT、USB Type C●電源:DC9V付属ACアダプター、単3形電池6本●外形寸法:542(W)×65(H)×238(D)mm●重量(電池および付属マイクを除く):2.2kg

お問い合わせ

コルグお客様相談窓口 https://korg.com/support_j/