ロック・サウンドの中で活用できるシンセサイザー ~ SEQUENTIAL Prophet-5 Module
『FILTER Volume.09』掲載“ロック・サウンドの中で活用できるシンセサイザー・レビュー”では、ロックというジャンルでもポテンシャルを発揮するシンセサイザーをピックアップ。それぞれの機種の特徴に着目しレビューした記事をWebでも公開!
ロックにおいてもフレキシブルに活躍する
伝説のアナログ・シンセサイザーのモジュール版

主観ながら、Prophet-5はバンド・サウンドにおけるコード・バッキングはもちろん、曲中で演奏されるメロディのカウンター・ラインやキーボード・ソロに至るまで、オールマイティに活躍するユーティリティ・プレイヤー的なシンセサイザーだと思っています。シンセのサウンドメイクを行うパラメーターは、アナログ・シンセシスの基本となるものがしっかりとそろっているだけでなく、ポリ・モジュレーションやシンクロ機能によるエフェクティブかつ個性的な音色まで、本機のみで作成できる点も魅力となっています。
このように器用さを備えた製品の場合、出音のサウンド・キャラクターは没個性的なものになりがちですが、Prophet-5は一聴してProphet-5の音だとわかる質感を持った非常に稀有なモデルであり、それが名器たる所以でしょう。また、Prophet-5というとテクノで使用する楽器のようなイメージが強いように思われがちですが、ポリフォニック・シンセサイザー全盛の80年代には、ジャーニーのジョナサン・ケインやオフコースの小田和正など、さまざまなアーティストが使用していました。そのことからもわかるように、Prophet-5はロックやポップスなどのジャンルでも積極的に使用できるシンセサイザーです。
昨今はキーボードレスのバンドが多いものの、レコーディング作品などではキーボードが入っているケースも多々あって、シンセサイザーの果たす役割は重要です。特にハードロックやメタル系のようなラウドなバンド・サウンドで、かつ打ち込みによる同期モノの曲のようなケースであれば、プリセット音327番のようなパーカッシブな減衰音系音色によるシーケンス・フレーズを加えたり、エレクトリック・ベースのフレーズとユニゾン演奏する333番のようなシンセ・ベースを加えて音圧感を増したり、Prophet-5ならではのサウンドメイクにおけるフレキシビリティがまさに威力を発揮するでしょう。現行バージョンであるRev.4では、従来のキーボート・タイプだけでなく、今回レビューした鍵盤部分のないデスクトップ型モジュールもあるため、ライブ時にシーケンサーを使用する場合でもコンパクトにセットアップすることができます。
Prophet-5は2オシレーター仕様で、波形の組み合せやパルス幅の変調などのパラメーター設定によって多彩なサウンドの基となる波形をしっかりと作ることができるので、曲想に応じた音色の色彩感を演出可能です。例えば、オシレーター・デチューンでプリセット音色534番のような広がりがあるストリングス音色を使用することで、ギターの音圧感あるパワー・コードにさらに厚みを加えたり、マイケル・ジャクソンの「スリラー」のイントロのような意味深長な演出には、212番などのフィルターを閉じ気味にしたシンセ・パッドが効果的です。また、オクターブ・ピッチを変えた2つのオシレーターをミックスすることで、122番のようなオルガン的なサウンドも得られるため、往年のハードロック・サウンドのようなアプローチも容易に行えます。
曲中の見せ場である間奏でシンセ・ソロを取るようなケースでは、Rev.4になってグライドのオン/オフが可能となったユニゾン機能を使用して、227番のようなシンセ・リードを骨太なサウンドにすることで存在感あるフレーズを弾くことができます。さらに、517番をはじめとした本機最大の特徴であるポリ・モジュレーションやシンクロを使用したサウンドも用いれば、よりインパクトあるサウンドに仕立てることも可能です。
Prophet-5を実際にバンドのハードなサウンドの中で使用する際には、音色を大胆に変化させることで得られるインパクトも非常に重要です。その点においても、Prophet-5はリアルタイムでほとんどのパラメーターを自由に動かし、思いつくままにサウンドをコントロールできることが一番の強みと言えるでしょう。
文:内藤 朗(有限会社FOMIS)

製品情報
SEQUENTIAL Prophet-5 Module
価格● オープン・プライス(市場予想価格:472,780円前後)
Specifications
●オシレーター:1ボイスにつき純正のCEM 3340 VCOx2基、オシレーターA(ノコギリ波/矩形波)、オシレーターB(ノコギリ波/三角波/矩形波)、オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ、オシレーターAはオシレーターBにシンク、ローフリーケンシーモード (オシレーターB)、キーボード・トラッキングのオン/オフ(オシレーターB)●フィルター:ボイス毎に4ポール・レゾナント・ローパスフィルターを装備、Rev1/Rev2 フィルターに使われていたSSM2040チップの現代版SSI-2140モード、Rev3 に使われていたCurtisCEM3320チップを使用したモード●エンベロープ:4ステージ(ADSRタイプ)、エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション●LFO:3つの波形(ノコギリ波、三角波、矩形波)を同時に使用可能、イニシャル・アマウントとモジュレーションホイールによるコントロール●ポリ・モジュレーション●ヴィンテージ・ノブ●アフタータッチ●パフォーマンス・コントロール:ポリフォニック・グライド(ポルタメント)、ユニゾン (モノフォニック) キー・モード、プリセット・スイッチ●パッチメモリー:200ユーザープログラム+200ファクトリープログラム(40プログラムx5バンク)●入出力:モノラル出力(1/4″フォンジャック)、ヘッドホン出力(1/4″ステレオ・フォンジャック)、MIDIイン/アウト/スルーUSB、CV入出力(1x1/4″フォンジャック)、GATE 入出力(1x1/4″フォンジャック)、ローパスフィルターのカットオフ用エクスプレッション・ペダル入力ボリューム用エクスプレッション・ペダル入力、サスティン用フットスイッチ入力●外形寸法:約61(W)x 28(H)x17(D)cm(突起物除く)●重量:約2.5kg
お問い合わせ
福産起業 TEL.03-3746-0864


